2007年12月29日
年越し蕎麦とニューイヤーパンツ
静岡からお年越しの「しいたけそば」が届いた。
- この記事の固定URL
- 投稿者:上級野菜ソムリエ 小原 薫
- 投稿日:2007年12月29日 17:16
- カテゴリー:上級野菜ソムリエが贈る食材のお話
- コメント:年越し蕎麦とニューイヤーパンツへのコメント (0)
- トラックバック:年越し蕎麦とニューイヤーパンツへのトラックバック (0)
2007年12月29日
静岡からお年越しの「しいたけそば」が届いた。
2007年12月28日
熊本のポンカンをいただいた。
「凸柑」とも書き、普通のみかんよりも縦に長い感じが特徴。
2007年12月27日
柿のタンニンは、なかなか厄介で、空気に触れると、どんどん黒くなっていく。
ムースをあの柿の色に仕上げるって、なかなか至難の業だ。
2007年12月26日
惣菜カフェBOCOが今月オープンした。
もともとホテルでシェフをしていて、野菜ソムリエでもあるオーナー。
持ち帰りOKで、そこでも食べられるらしい。いったいどんな店作りなのか、お勉強がてら訪問した。
2007年12月25日
カレーうどんの法則というものがあって、そば屋さんで、入り口付近のお客様がカレーうどんを食べていると、入ってきたお客様がカレーうどんをたのむというもの。
2007年12月24日
秋田銘菓、一番売れています!のキャッチに思わず買ってしまった、お土産。
お菓子の刻印が、小判みたいでなんとなくめでたそうで、お土産にいいんじゃない?
2007年12月23日
能代でいただいたお昼の鶏めし。
秋田大館駅の人気駅弁とのこと。ご飯がとにかくいっぱいで、ちょっと残すべきかしら?と思いつつ、その決意はもろくも崩れ去るという、ほんのり甘めの後引く味付けご飯だ。
2007年12月22日
秋田県能代ショッピングセンター・伊徳で、野菜ソムリエトークイベント「シチューでおいしく、たくさん野菜を食べよう」が開催された。
2007年12月21日
深谷市、おせんべいやさん本舗の黒胡椒せんをいただいた。
2007年12月20日
きっちりとパッケージされたプレゼントの中から、自分の好きなものを選ぶ。
すっと選んでから、パッケージの上からなぞってみると、何やら瓶っぽい。
あれっ?お酒を選んじゃったのかなぁ?
でも軽いし、一輪挿し?
ビリビリッ!
2007年12月19日
玄関のインターホンに、何やら蘭の鉢植えのような大きなものを抱えたお客様が映し出された。
その花束の正体は・・・
2007年12月18日
岩手町のいきいき農場様から、おすすめ野菜が届いた。
自然の色って美しい、美しい野菜は美味しい。
そう言いきれる野菜だ。
2007年12月17日
秋田でいただいたうまいもの、これまたお初の比内地鶏をいただいた。
2007年12月16日
秋田でいただいた旬のおさかな、はたはた。
初チャレンジだ。
2007年12月15日
今朝も秋田は雪がなく、盛岡に比べて寒くない。
キリンビバレッジ様とタカヤナギ様の共同企画の親子クッキングが、2回開催された。
たくさんの応募の中から選ばれた、16組32名様がチャレンジだ。
2007年12月14日
今年もチャリティーコンサートの日がやってきた。
雪の盛岡から仕事で、大雪の?秋田へ出かけるため、本当に気持ちだけの参加になってしまったが、お届けした。
毎年音楽と、チャリティーの品々を楽しみに会場においでになる方達のお目にとまって、どなたかのお役に立ちますように。
2007年12月13日
紫芋で煮っころがしを作ってみるが、強烈な紫色に、最初箸が出るのがためらわれる。
食べると、結構水分もあってむせるほどではなく、美味しい仕上がりになっているのだが、どうもブルーベリーのような酸味も頭にイメージしてしまうようだ。
色と食べ物、なかなか難しい。
2007年12月12日
ホワイトチョコレートで、ケーキの上に飾るものを作る。
雪が風にさらされてできる、樹氷のような木と、トナカイも作ってみた。
2007年12月11日
もう十数年前、京都に住んでいた頃、福井のお土産に、箱入りの水羊羹をいただいた。
なんでも、福井ではこの水羊羹、お正月に食べる定番なのだとか。
今月のケーキ教室は、クリスマスケーキと、冬に驚きの水羊羹。
2007年12月10日
紅茶のステップアップの2年目も早いもので今日で修了を向かえた。
クリスマスは、パーティーを組み立てるにはもってこい。
飾りつけも、お料理もなんとなく定番みたいなものがあるし、お客様を呼ぶにも、プレゼントを持ち寄るのも、ちょっぴりドレスアップするのも、気負わずにできるから。
2007年12月09日
12月のケーキの教室は、やはりクリスマスケーキでしょう。
全体真っ白な雪景色に見えるように、デコレーションする。
2007年12月08日
盛岡地区でお仕事をなさっている保健師の皆さんの研修会で、「野菜ソムリエからみた食育」と題して講演をさせていただいた。
2007年12月07日
今日お誕生日のお客様の為に、バースデーケーキを作った。
といっても私ではなく、グリーングリーンのパティシエールSatomiの作品だ。
2007年12月06日
さて、今年のクリスマスは、どんな紅茶で楽しみましょうか?
エディーアールのサンタクロースという名前の、クリスマスティーを見つけた。
2007年12月05日
ヘーゼルナッツがたっぷり入った、リッチなチョコレートケーキ。
ガトーショコラも好きだけれど、ナッツ類がたっぷり入ったチョコレートケーキは、更にコクも有り、食感もいい。
2007年12月04日
野菜で作ったヨーグルト、「野菜の戦士」が、大塚チルド食品から発売になった。
食べるタイプと飲むタイプがあるが、食べるタイプは関東エリア限定。
丸ビルの地下のデリで野菜のスープを買った時に、お試しで1個つけてもらった。
2007年12月03日
今から300年前に九州に伝わったのが日本での栽培の始まりといわれる、さつまいも。
りんごの約5倍のビタミンCを含み、カロテンや、ビタミンB1、B2も豊富。
今日使う紫芋にはさらにアントシアニンがたっぷり含まれている。
2007年12月02日
今日は手づくり村でカラフルクリスマス料理講座。
クリスマスカラーの赤や緑を意識したお料理を紹介した。
2007年12月01日
太郎ちゃんは、食べないと言ったら、絶対に食べない。
10月から、来年の春まで寝ていることが多くなるのだが、家族が帰ってくると、起きて走り回る。