2009年10月31日
ハロウィン
銀座の岩手アンテナショップ銀河プラザで、盛岡のブランド里芋、津志田芋の販売をお手伝いし家路へ急ぐ。
んっ?
代々木上原の駅がなんだか・・・
- この記事の固定URL
- 投稿者:上級野菜ソムリエ 小原 薫
- 投稿日:2009年10月31日 23:36
- カテゴリー:上級野菜ソムリエが贈るその他のお話
- コメント:ハロウィンへのコメント (0)
- トラックバック:ハロウィンへのトラックバック (0)
2009年10月31日
銀座の岩手アンテナショップ銀河プラザで、盛岡のブランド里芋、津志田芋の販売をお手伝いし家路へ急ぐ。
んっ?
代々木上原の駅がなんだか・・・
2009年10月30日
昼ごろ土砂降りになった盛岡を出て、新幹線に乗って古川へ。
うそのようないい天気。
2009年10月29日
自遊人の生きがい講座 健康コースの1回目、野菜ソムリエおはらかおるの「旬・食・野菜でキ・レ・イ生活」と題して、野菜を使ったお菓子作りが大更のコミュニティーセンターで開催された。
2009年10月28日
概ね40歳までの勤労青少年を対象とする、盛岡市中央通勤労青少年ホームで、お菓子作り体験講座が4回コースで開催される。
今日が第1回目。
2009年10月27日
この冬は、「野菜ソムリエプロデュース トマト鍋!」で、風邪知らず。
2009年10月26日
今月の紅茶ステップアップクラスはイタリアの紅茶。
もちろんペアリングもイタリアン!
2009年10月25日
ピーマンづくしの料理講習会。
ピーマンでデザート・・・さてどうするか?
2009年10月24日
ダイナミックな食事に、アップアップしていたので、ジャパニーズなお料理は、やっぱりいい!
2009年10月23日
ボローニャハムの工場見学、ワイン工場の見学、コープでのお買い物、デリカテッセンでの夕食の惣菜のお買い物、地元の人行きつけの、安い雑貨屋さんでのお買い物と盛りだくさんのブードゥリオを後に、後半はフィレンツェへ。
2009年10月22日
借金の担保にもなるといわれている、パルミジャーノレッジャーノの工場を見学させてもらった。
2009年10月21日
1日目、夜の11時頃まで食事をしていたというのに、2日目、早起きして、もう壊れたら修理する人もいないという、粉ひきの機械を使っている、粉ひき小屋を見学。
2009年10月20日
1日目、今が旬のポルチーニ狩りのあとは、そのアグリツーリズモでポルチーニランチ!
2009年10月19日
たっだいまー!
アミーカもバンビーナもみんなお元気でしたか?
わたし?もちろん、ベニッスィモ!
2009年10月06日
明日朝、9:20頃から、盛岡ベリーアロニアについて、生出演いたします。
2009年10月05日
今年もベジフルティーチャーの出前授業「野菜博士になろう」が始まった。
私の今年のデビュー戦は、青森市立後潟小学校、5・6年生合同33名での授業となった。
2009年10月04日
ジュニアの取得者も2人参加しての料理クラス。デザートは食用ほおずきをトッピング。
2009年10月03日
秋田タカヤナギ・グランマート様とキリンビバレッジ協同企画のペアで楽しむ料理教室が、秋田アルベで、10:30と14:00の2回開催された。
2009年10月02日
「先生のレシピのアイディアってどこからくるのですか?」
思い立ったら、作ってみること!かなっ。
2009年10月01日
岩泉の(有)早野商店様の食用ホオズキ発表会が、盛岡グランドホテルで開催された。