2009年11月29日
りんござっくりアップルパイ
手づくり村11月の講座はお菓子作り講座。
旬のりんごを使って、りんごザックザクのパイを作る。
そういえば、手づくり村でお菓子講習会を立ち上げた時、「やっぱり旬のりんごから始めましょう」とりんごのケーキから始めたことを思い出した。
りんごのケーキは、いつも人気がある。だって、岩手のりんごは抜群においしい。生産量だって日本第3位。
なかでもパイは、大人気。
「生地は冷凍を使うのですか?」
「いいえ、今から作ります。」
「わーっ」
そう、受講生の皆さんの中には、生地まで作るなんて思ってもいなかったという方もいらっしゃる。
しかも2時間半で、これがサクサクのパイになるのだろうか・・・
生地はバターを小豆大に残すこと、これがポイント。
バターが残っていて初めて、パイの層が出来上がるのだから。
りんごはカラメルで煮込む。
砂糖をちゃんと溶かすことが、甘すぎず、ほろ苦さを残したりんごのフィリングを作るコツ。
今日は上もパイ生地でしっかりと覆って、焼き立ては、ハフハフ、口の中をやけどしそう。
熱々の試食と、1台ずつお持ち帰り。
足取りがなんだか軽くなるね。
12月のクリスマス料理は、お陰様で満席になりました。

- 投稿者:上級野菜ソムリエ 小原 薫
- 投稿日:2009年11月29日 22:01
- カテゴリー:上級野菜ソムリエが贈るケーキのお話
comments