2011年05月31日
復興チケット
今朝は、早起きして、久しぶりに新幹線に乗ります。
片道半額の復興チケットを購入しました。
- この記事の固定URL
- 投稿者:上級野菜ソムリエ 小原 薫
- 投稿日:2011年05月31日 23:22
- カテゴリー:上級野菜ソムリエが贈るその他のお話
- コメント:復興チケットへのコメント (0)
- トラックバック:復興チケットへのトラックバック (0)
2011年05月31日
今朝は、早起きして、久しぶりに新幹線に乗ります。
片道半額の復興チケットを購入しました。
2011年05月30日
家と家の土地の境目にある、境界標。
矢印の先が境界線を表すのですが、なるほど、コンクリートの角柱の中央に矢印がありますね。
2011年05月29日
愛知県へ引っ越された、宮城にいらした野菜ソムリエさんから、「陸前高田の自根きゅうりは手に入るか」という問い合わせが入りました。
「じこんきゅうり・・・」
2011年05月28日
緩和病棟で過ごしている父から、食べたいものリストが届きました。
盛岡冷麺、鉄火味噌、いぶりがっこ、のり。少しでも食欲があるということは嬉しい事です。
2011年05月27日
冷凍庫に、パイ生地の切れ端が・・・
本当に切り落としを重ねただけのあまりなのですけれど。
2011年05月26日
午前中は、IBCラジオ「野菜のきもち」の収録、午後からは、「祈りの詩」の合唱用のピアノ伴奏をお願いしていたのですが、それが出来上がったということで、打ち合わせをさせていただき、夜は、盛岡市中央通勤労青少年ホームでお菓子作り講座をいたしました。
2011年05月25日
スーパーのトマトの産地も、ずいぶん北上してきました。
今日の売り出しに出ていたのが、お隣、宮城県石巻の「おやつなトマト」。
2011年05月24日
盛岡市食生活改善推進員団体連合会の第1回研修会で、150名様ほどのご参集をいただき講演をさせていただきました。
2011年05月23日
岩手めんこいTVのガチャダラポンTVは、Youtubeでも配信されています。
私を、発見しました。
2011年05月22日
手づくり村のお菓子教室は、甘くないパイ作りトードインザホールを作りました。
2011年05月21日
「お待ちどうさまでした。」
あっ、しくじったと、ちょっとブルーになってしまいました。
2011年05月20日
インドで購入した洋服に身を包み、気合を入れて、いざカレーバイキング!
2011年05月19日
まるで探検のように、新しい道にチャレンジしています。
そんな散歩の途中で、わーっと広がったりんご畑。ただいま、満開です。
2011年05月18日
4月に、全国の日本野菜ソムリエ協会認定料理教室で開催された「食と野菜ソムリエの日企画 トマト料理教室」に参加しておりました.
2011年05月17日
ウエルカムティーは、グレープフルーツとドライラベンダーを入れた、グレープフルーツ・ラベンダーティーを作りました。
2011年05月16日
グレープフルーツは香り成分だけでもダイエット効果があるといわれ、アロマなどにも最近使われているものが多いですね。
2011年05月15日
東北農業研究センターの菜の花の公開に行ってきました。
2011年05月14日
体がちょいっと重たくなっても、なかなか食べる事は我慢できないものです。
2011年05月13日
歩いて帰ってくると、ほんの少しだけ、汗ばむ、そんな陽気になってきました。
2011年05月12日
農業共済新聞岩手版に月に一度掲載の担当をさせていただいている、「野菜ソムリエおはらかおるさんのおいしくできちゃった」。
昨年の掲載分が、1冊にまとまりました。
2011年05月11日
農業に取り組んでみたいと思っていらっしゃる、20代、30代の皆様の育成事業の講師をさせていただきました。
2011年05月10日
ベルギーブリュッセルのグランプラスで見つけた、真っ白いレースのエプロン。
「どうしようかなぁ?」って迷ったら、とりあえず、一周ぐるっとその辺を回ってきましょう。
2011年05月09日
今年も盛岡市の勤労青少年ホームでお菓子作り講座を開催させていただきます。
5月26日の講座は、クレープシュゼットを作ります。
2011年05月08日
今月のベジフルクッキングは、オランダとベルギーの料理をご紹介しました。
2011年05月07日
酢飯を作って、小さく握って、詰めるだけで、あっという間にお稲荷さんが出来る、味付けのいなり揚げ。
味付けがしっかりしているので、こんな使い方も出来ます。
2011年05月06日
週代わりで、様々なお店が出店するというブースが、盛岡駅に出来上がっていました。
2011年05月05日
5月5日こどもの日。
息子達のために、子供の日のイベントを考えていたのが、もうずーっと前の事になってしまいました。
2011年05月04日
盛岡の桜の花も、少しずつ葉桜になりつつあります。
桜の花を見たら、桜餅に、桜アイス・・・やっぱり食べたいですよね。
2011年05月03日
手づくり村は、スプリングフェスティバルの真っ只中。
ちょっと惹かれる屋台も沢山で、めったにないことですが、お弁当を持たずに、お昼は屋台めぐりです。
2011年05月02日
何が心を満たしてくれるのでしょう?
音楽が少しだけ、心に届いたでしょうか?
2011年05月01日
紅茶ステップアップのクラスのウエルカムティーは、エレガントアールグレー。
オランダ風のクッキーとペアリング。