2011年07月03日
めかじきのモロッコ風
7月に入り、盛岡も暑い日が続いています。
今月のベジフルクッキングは、パパっとクッキング夏バージョンです。
めかじきのモロッコ風はめかじきと一緒に、玉葱、にんにく、ミックスビーンズ、ズッキーニをトマトの水煮で、煮込むというもの。クスクスの代わりに、日本人ですから、やはりご飯を添えます。
パプリカのグリエとしいたけのチーズグラタンは、魚グリルで、パプリカは塩とオリーブオイルで、しいたけには塩とマヨネーズとロースハムとろけるチーズをトッピングして、焦げ目がつくまで焼くだけ。
しめじと絹さやのスープは、しめじの下処理に、驚きの声が上がりました。
「わーっ、そんな下の部分まで食べられるんですねー!」
デザートは生の桃のキャラメリゼです。
桃は、割れ目のところから少しずらして切り込みを入れ、くいっとひねると、
「わーっ、半分にキレイに出来たー!」
二度目の歓声が上がりました。
砂糖を焦がす時は、それぞれのテーブルから、「先生まだー?」「このくらいで生クリーム入れていいですかー?」と質問の嵐。
ここでちゃんと焦がす事ができないと、ただの甘ったるいソースになってしまいますからね、焦げ過ぎちゃったかな、位がいい感じなのです。
アイスクリームを添えると、今日も参加の2年生さんが、一際大きく、「わー!」って歓声を上げました。

- 投稿者:上級野菜ソムリエ 小原 薫
- 投稿日:2011年07月03日 23:59
- カテゴリー:上級野菜ソムリエのお話
comments