2013年07月31日
ジュニア野菜ソムリエ地域校 盛岡1期開講いたします
日本野菜ソムリエ協会のジュニア野菜ソムリエ講座に、地域校制度が導入されます。
- この記事の固定URL
- 投稿者:上級野菜ソムリエ 小原 薫
- 投稿日:2013年07月31日 23:59
- カテゴリー:上級野菜ソムリエのお話
- コメント:ジュニア野菜ソムリエ地域校 盛岡1期開講いたしますへのコメント (0)
- トラックバック:ジュニア野菜ソムリエ地域校 盛岡1期開講いたしますへのトラックバック (0)
2013年07月31日
日本野菜ソムリエ協会のジュニア野菜ソムリエ講座に、地域校制度が導入されます。
2013年07月30日
9月に各個配布される、盛岡ガスの生活情報紙フランメの撮影が行われました。
2013年07月29日
ピムズは本来はピムズというお酒で作るものだそうですが、お車の方もいらっしゃる時には、紅茶とワインと炭酸で代用にするのだそうです。
2013年07月28日
やっとスケジュールが合って、紅茶研究家磯淵猛先生のティーセミナーに参加してきました。
2013年07月26日
8月2日金曜日、はなまるマーケットに出演させていただきます。
2013年07月22日
今日は、長松院様で、生かされていることを知りよりよく生きるための講演会をさせていただきました。
2013年07月21日
ピムズといえば、イギリスの夏の風物詩なのだとか。
いわば、日本の、「かき氷始めました」とか「冷やし中華はじめました」のようなものらしいです。
2013年07月20日
荻窪のルクールピューでいただいた、トマトという名のスイーツが忘れられなくて、作ってみました。
2013年07月19日
卵を使ったレシピを作って欲しいということで、エッグベネディクトを作ろうと思ったのですが・・・
2013年07月18日
アメリカからお里帰りしている友人と、今月で幕を下ろす、大清水多賀でランチをしました。
2013年07月17日
盛岡駅から北へ向う、IGR銀河鉄道。
今日は、0番線から普通列車に乗って沼宮内へ向いました。
2013年07月16日
徳島の枝豆「サヤムスメ」を使って、今日はおはぎを作りました。
2013年07月15日
徳島の枝豆「湯あがり娘」でクリームパスタを作りました。
2013年07月14日
徳島から枝豆が届きました。
2013年07月13日
盛岡からIGR鉄道で1時間ちょっとの一戸町へ、講演会のため出かけました。
2013年07月12日
勤労青少年ホーム様の野菜ケーキの講習会のために、ケークサレを試作中です。
2013年07月11日
ジュニア野菜ソムリエさんから、野菜ソムリエを目指そうと思うというご相談を受けました。
2013年07月10日
お寺でご飯といえば、やはり精進料理でしょうか?
2013年07月09日
facebookしています。
2013年07月08日
銀座でも、ミキモトギンザだとしても、リーズナブルにランチができることがあります。
2013年07月07日
べジフルクッキングサークルは沖縄料理を作りました。
2013年07月06日
パクチーお好きですか?