2015年01月09日
つくってしろうわたしのごはん2015
岩手県市町村職員健康福利機構様の、冬休み親子プラン親子クッキング「つくってしろうわたしのごはん」を開催いたしました。
昨年に引き続き、担当をさせていただきました。
今回は12組37名という大所帯。
3歳の子にはトマトのヘタ取り、大きいお友達には、かぼちゃを切るなど、役割を分担して、にぎらないおにぎり、じゃがいものとろとろスープ、かぼちゃとレーズンの茶巾しぼりを作り上げました。
くし切りの玉葱が、ちゃんと皆同じ大きさに切るコツには、お母様たちからへぇが沸き起こり、かぼちゃを簡単に真っ二つにする方法は、お父様たちからへぇをもらいました。
冬休みの工作を楽しみにしていらしたという親子さんもありましたが、味覚のお話や、今日使った野菜のお話をノートにまとめても、冬休みの宿題の研究になるよなど、子供たちにヒントもあげました。
お腹一杯で、午後からの体操に取り組んでくれた事でしょう。
おにぎりは、ご飯が普通よりも多いということが分かりましたね。でも食べたら体を動かせば良いのです。
ダイエットなんて言わないで、食べて体も鍛えましょう。

- 投稿者:上級野菜ソムリエ 小原 薫
- 投稿日:2015年01月09日 23:59
- カテゴリー:上級野菜ソムリエのお話
comments