2015年01月08日
京都展若主人茶寮
ISETAN新宿店で開催中の、京都展若主人茶寮で、京のごちそういただいてまいりました。
今年はバージョンアップして、コース仕立て。
京都のお味付けは本当にはんなり、おいしゅうございます。
和食の見た目の美しさも満足させてくれます。
先付は紅白膾蟹身和え、吸い物は雑煮白味噌仕立て、お餅の変わりに麩が使われているのも嬉しい限り、向付は生湯葉いくら添え、取肴は子持ち鮎甘露煮、子持ち昆布、才巻き銀杏、花菜、そして皿に添えられた、透かし朴葉と稲穂。爆ぜたお米はもちろんつまんでいただきました。
焼き物は鶏もも西京焼き、雪蓮根、はじかみ、平目龍皮巻き、菊葉。
熱物は小鍋水炊き、熟成された鶏肉と、特性のたれは最後まで飲み干したいおいしさです。
飯物は鯛寿司。厚い昆布ははずして、その移ったおいしさだけでいただきます。
水物は抹茶チーズケーキ、ありの実コンポート。
抹茶は苦くあれ!の私も食べることができる、唯一の抹茶スイーツです。
若主人の皆様、ご馳走様でした。
こちらの催しは12日まで!
おこしやす。

- 投稿者:上級野菜ソムリエ 小原 薫
- 投稿日:2015年01月08日 23:53
- カテゴリー:上級野菜ソムリエが贈る外食のお話
comments