2016年05月08日
中華料理福建省編
今月のべジフルクッキングは、福建省で食べた料理♪
気にいった中華おこわは、現地で食べたものは、とても甘く、これはデザートの部類かな?と思うほど。
それを。甘さを控えて、XO醤の風味を活かして、中華おこわにしました。
甘栗がいいアクセントです。
彩の青大豆を入れたのは、オリジナル。
トマトのスープは、卵とトマトの王道の組み合わせ。
食感のキクラゲとレタスのシャキシャキを残すように、一度沸いたら出来上がり。
青菜と豆腐の煮込みは、豆鼓醤を使って、炒め煮にしました。
肉の下味を付けて、片栗粉でコーティングするだけで、ぐっと肉の味も味わい深くなります。
強火で一気に!
おまけのデザートは、ライチを味わっていただきたくて、マンゴープリンにライチと、ライチのシロップを組み合わせて味わっていただきました。
今日の紅茶は担洋工夫紅茶。
四川の料理ではないので、辛くないのがお子さんでもうれしい料理の組み合わせになりました。
6月12日のべジフルクッキングも、福建省編第二弾!
お楽しみに。

- 投稿者:上級野菜ソムリエ 小原 薫
- 投稿日:2016年05月08日 23:08
- カテゴリー:上級野菜ソムリエのお話
comments