2022年01月23日
平泉展始まります
今回は、新作を2点出品しております。
- この記事の固定URL
- 投稿者:上級野菜ソムリエ 小原 薫
- 投稿日:2022年01月23日 19:59
- コメント:平泉展始まりますへのコメント (0)
- トラックバック:平泉展始まりますへのトラックバック (0)
2022年01月23日
今回は、新作を2点出品しております。
2021年12月20日
60周年の記念のボードをオーダーいただきました。
2021年12月15日
我が家のペットは、亀の太郎さんです。
2021年11月08日
国際黒板チョークアート協会、11月のフリー素材は、クリスマス♪
2021年10月13日
国際黒板チョークアート協会、10月のフリー素材は、ハロウィンです。
2021年10月04日
DOMAアート&クラフト講座、黒板チョークアートを開催いたします♪
2021年09月01日
11月から始まる黒板チョークアートの3回コースの、サンプルを作りました。
2021年08月11日
本日の『夢色くじら』。
2021年07月29日
チョークアートプロコース、最後の課題に取り組んでいらっしゃる生徒さん。
2021年07月14日
国際黒板チョークアート協会7月のフリー素材です♪
2021年05月01日
国際黒板チョークアート協会5月の課題はストレリチアのボードです。
2021年04月05日
友人の、おいしそうなハンバーガーを見ていたら、描きたくなってしまいました。
2021年04月01日
国際黒板チョークアート協会4月のフリー素材は、葉っぱのウェルカムボードです。
2021年03月15日
国際黒板チョークアート協会3月のフリー素材です。
2021年03月12日
国際黒板チョークアート協会の2月のフリー素材ヴァレンタインボードを、3月のホワイトデーボードに仕立てました。
2021年03月06日
ベビーバースデーボードを、オリジナルデザインにしたい時のボードです。
2021年03月05日
昔から、生まれた赤ちゃんの、手型、足型を記念に残しますが、チョークアートボードをお作りいたしました。
2021年01月23日
いわてベビーウェアリング様の、ボードを作製させていただきました。
2021年01月10日
まもなく開催される平泉展。
2021年01月02日
国際黒板チョークアート協会1月のフリー素材は。干支の牛です。
2020年11月22日
栗駒茶屋様のオープンのお祝いにダッチベイビーを描きました。
2020年11月18日
リモートレッスンは、クリスマスケーキ。
2020年11月04日
かぐや姫不動産様のウエルカムボードをオーダーいただきました。
2020年09月09日
国際黒板チョークアート協会9月のフリー素材ボードは、秋のキノコとクマちゃん。
2020年08月19日
リモートレッスンが終わってすぐに、楽しかったから続けたいと、ご連絡をいただきました。
2020年08月05日
国際黒板チョークアート協会、8月の課題はクジラです。
2020年08月01日
バラの香水を作るときのダマセノンが含まれている香りのよいアロマレッド。
2020年07月31日
美味しいオクラのお礼は、美しいオクラ。
2020年07月23日
国際黒板チョークアート協会の7月のサンプルはプルメリアです。
2020年06月29日
3月のレッスンが取りやめになってから、待っていました。
2020年06月08日
6月と言えばアジサイですね。
2020年06月04日
ちかパンさんのボードを製作いたしました。
2020年06月01日
こんな時だから、課題にも取り組んでみましょう。
2020年05月19日
ちょっとセクシー系のアマビエ描いてみました。
2020年03月02日
国際黒板チョークアート協会プロコースの1作品めを生徒さんが描き上げました。
2020年01月22日
今年も平泉展始まりました。
今年も平泉展始まりました。
2019年12月22日
世田谷のものづくり学校で開催されたチョークアート展。
2019年12月16日
私のアトリエの、基礎コース修了者、第一号が生まれました。
2019年12月15日
BOUND COFFEE様の朝活は、干支の絵馬ボード作り。
2019年12月07日
富士吉田のギャラリー&カフェで干支の絵馬ボード作りを開催いたしました。
2019年11月09日
BOUND COFFEEで開催の朝活。
2019年10月29日
もし就職してから、看板やPOPを描くことができたら自分の強みになりますよね。
2019年10月10日
年末のチョークアートレッスンはねずみの絵馬です。
2019年10月09日
BOUND COFFEE様の朝活。
2019年09月24日
富士吉田で料理教室に続いて、チョークアート教室をいたしました。
2019年09月15日
ザンクトガレンでは、チョークアートもお楽しみいただきました。
2019年08月20日
今日はチョークアート基礎コースの4枚目のレッスンをいたしました。
2019年08月18日
ネージュ様が、ボードのイベントデビューのご連絡をくださいました。
2019年08月14日
チョークアートの基礎コース、いよいよ3枚目が完成しました。
2019年08月13日
スイスサンクトガレンのお家で、チョークアートとお料理を開催いたします。
2019年08月08日
BOUND COFFEEさんのオープニング前の時間を使って開催中のチョークアートボード作り。
2019年08月05日
雫石町のパンのネージュ様の、看板を製作いたしました。
2019年07月11日
嬉しいことに、スイスでチョークアートの講習をさせていただくことになりました。
嬉しいことに、スイスでチョークアートの講習をさせていただくことになりました。
2019年07月04日
チョークアートの基礎クラス盛岡の生徒さんの2枚目が完成しました。
2019年06月30日
富士吉田のギャラリー&カフェのパティシエさんは、個人レッスンでチョークアートを学んでいます。
2019年06月29日
富士吉田のギャラリー&カフェのチョークアート教室、二日目はかき氷。
2019年06月28日
恒例になってきた富士吉田のギャラリー&カフェアーヴェント様でのチョークアート教室。
2019年05月09日
いよいよ、チョークアートの体験の方から、基礎コースにすすまれた方にご指導始めました。
2019年05月07日
行者にんにくラーメンでお馴染みの、大野のきこりんふぁーむ様のボードを作成いたしました。
2019年05月03日
今年も5月4日~5月10日まで、東京都立美術館に出品させていただきます。
2019年04月28日
facebookの投稿で、チョークアート作品を見ていたという方が、スイスから体験に来てくださいました。
2019年04月12日
春の新作を描きあげました。
2019年03月27日
BOUND COFFEEさんで開催している朝活のチョークアート、今日はリピーターさんでしたので、いちごのパフェを描きました。
2019年03月23日
チョークアートのとき、自分の色で描きたいとは思うものの、やはり、この色でと指定されることで、安心して描き始めることができるという一面もあります。
2019年03月22日
昨年末のクリスマスイベントに続いて、富士吉田のギャラリー&カフェアーベントさまで、春のチョークアート教室をさせていただきました。
2019年03月03日
汚れたら、水拭きすれば簡単に落とすことができるキットパスを使って、サッシの窓で、お絵かき。
2019年02月17日
昨日の様子を一枚。
2019年02月16日
ららぽーと豊洲エントランスで、チョークアートボードいちごをかこうを4回開催いたしました。
2019年02月13日
三井ショッピングアーバンドックららぽーと豊洲で開催される栃木県産とちおとめのいちご王国の中の、ワークショップを担当させていただきます。
2019年01月24日
渋谷の村瀬鞄行様の黒板に絵を描いてまいりました。
2019年01月22日
明日から六本木の国立新美術館で開催される平泉展の展示のお手伝いをしてまいりました。
2019年01月19日
BOUND COFFEEさんでの朝活、今年1回目を開催いたしました。
2019年01月08日
冬休みを利用して、県南からチョークアートを学びに、小学生が来てくれました。
冬休みを利用して、県南からチョークアートを学びに、小学生が来てくれました。
2018年12月29日
土曜日開催のリクエストをいただきまして、コーヒーショップでの朝活を開催いたしました。
2018年12月14日
やってみたいとお声をかけてくださっていた方で、クリスマスボード作りをさせていただきました。
2018年12月09日
昨日に続いて、チョークアートクリスマスボード作りをいたしました。
2018年12月08日
富士吉田市のギャラリー&喫茶アーヴェントのパティシエさんのチョークアート個人レスンをいたしました。
2018年11月20日
新しくできたカフェの開店までの時間を利用して、朝活チョークアートボード作りをいたしました。
2018年11月01日
新しくできたコーヒー屋さんBOUND COFFEE様で、オープン前の時間を利用して、チョークアートの講座をさせていただきました。
2018年10月13日
材木町にお目見えしたちょっとモダンなカフェ。
2018年10月02日
以前野菜のボード作りに参加してくださった方が、お友達とまた描きたいと、プライベートレッスンのお申し込みをいただきました。
2018年09月17日
野菜ソムリエ協会で、企業様のPOPの描き方講習会をさせていただきました。
2018年09月15日
富士吉田市のアーヴェント様でチョークアートのプレート作りをいたします。
2018年09月14日
富士吉田市のアーヴェント様でトマトのチョークアート作りを開催いたしました。
2018年07月17日
消すことができる黒板アート。
2018年07月03日
仕事をなさりながら、大好きなジャズを極められ、7月30日に銀座デビューなさるという、ジャズシンガーJinboy様のウエルカムボードを製作させていただきました。
2018年06月26日
本当にチョークを使って、描く黒板チョークアートを、学び始めました。
2018年05月26日
お蔭様で60歳の誕生日を迎えました。
2018年05月03日
いよいよ明日から、平泉展選抜展が、上野東京都美術館で開催されます。
2018年04月30日
2018年平泉会選抜展に出品させていただきます。
2018年04月18日
五井にあります、アリオ市原でウエルカムボード作りを開催いたしました。
2018年04月11日
4月18日水曜日、アリオ市原におきまして、春のチョークアートボード作りを開催いたします。
2018年04月01日
今年も渋谷村瀬鞄行様の黒板にチョークアートを展示させていただいております。
2018年03月20日
日本野菜ソムリエ協会のVMCで、チョークアートの講座を開催させていただきました。
2018年02月13日
お部屋のホームステージングに、チョークアートボードをレンタルいたします。
2018年02月08日
お店のイメージアップや、ポップ作りに役に立つ、チョークアート。
2018年01月28日
国立新美術館で開催されている平泉展も今年で4回目を迎えました。
2018年01月26日
私が学んだチョークアート教室RavoLaboの教室をお借りして、東京でチョークアートボード作りを開催いたしました。
2018年01月05日
チョークアートボード作りを、東京で開催いたします。
2017年11月24日
今回のCAA日本チョークアーティスト協会主催の第12回チョークアート展2017のテーマはSmil。
2017年11月13日
NHKおはよう日本のコーナーおはようビタミンのコーナーに、チョークアートが取り上げられました。
2017年11月03日
NHKおはよう日本の中のコーナー、おはようビタミン。
13日はチョークアートが取り上げられます。
2017年07月26日
夏休み初日、チョークアートの体験に親子で参加いただきました。
2017年05月07日
今日は、心と身体の健康というタイトルで、講和をさせていただきましたこともあり、沢山の皆様にご来場いただきましてありがとうございました。
2017年05月05日
東京都美術館で開催されております、平泉会選抜展に出品させていただきました。
2017年04月17日
村瀬鞄行に飾られている、チョークアートボードを見に行ってきました。
2017年04月13日
今年も様々な場所で、チョークアートの体験会をさせていただきます。
今年も様々な場所で、チョークアートの体験会をさせていただきます。
2017年03月25日
浅草のまるごとにっぽんで開催された、鳴門市フェアーでチョークアートの体験会をさせていただきました。
2017年02月21日
ランドセルと飾られるカエルちゃん。
2017年02月20日
渋谷にあるカバンやさんの、ショーウインドウを飾るチョークアートを製作しています。
2017年02月19日
鶴見のパン教室で、チョークアートの体験レッスンをさせていただきました。
2017年02月10日
パン教室で学んでいらっしゃる方から、チョークアート体験教室をして欲しいとの、ご依頼をいただきました。
2017年01月30日
ただいま、六本木国立新美術館で開催されている平泉展。
2017年01月25日
今年も平泉展に出品させていただきました。
2016年12月19日
株式会社ヨネヤマ様の新入社員様の研修に、チョークアート講座を開催させていただきました。
2016年11月04日
生きもの認証推進協会様のボードを作成させていただきました。
2016年10月10日
NHKみんなのホールギャラリーで、今年もチョークアート展が始まりました。
2016年09月22日
富士吉田市のギャラリーもある、紅茶とお菓子のお店アーヴェント様で、チョークアートの体験会をさせていただきました。
2016年09月17日
野菜ソムリエ協会15周年に際して、製作させていただきました記念ボードと、渋谷の野菜ソムリエ協会で初対面いたしました。
2016年08月27日
日本野菜ソムリエ協会が15周年ということで、記念のチョークアートボードを作成寄贈させていただきました。
2016年08月18日
岩手県の特産品山葡萄染めをしている、糸ばた工房様のチョークアートボードを、作らさせていただきました。
2016年08月07日
夏休みでもありますし、普段はお母様だけ参加しているお料理教室、今回はお母さんと一緒にチョークアートで、野菜とお友達になれたらと、チョークアートボード作りを開催いたしました。
2016年07月26日
渋谷でジュニア野菜ソムリエの授業のあと、かねてよりご依頼いただいておりました、高輪の株式会社ヨネヤマ様で、チョークアートの体験レッスンをさせていただきました。
2016年06月20日
5名の皆様と、お子様3名で、ボード作りいたしました。
2016年06月03日
先日看板を描かせていただきました、佐々木果樹園様が出展する、いわて特産品フェアーに行ってきました。
2016年05月28日
本場タイバンコクで開催のカービングの大会でゴールドメダルを獲得した、仙台市在住の菊地豊子先生が主宰するカービングTK様のボードを描かせていただきました。
本場タイバンコクで開催のカービングの大会でゴールドメダルを獲得した、仙台市在住の菊地豊子先生が主宰するカービングTK様のボードを描かせていただきました。
2016年05月03日
りんご果樹園、乙部角屋様のボードを作成させていただきました。
2016年03月16日
新生活の第一歩、野菜を食べて元気にという取り組みをしている人、と言うことで、地元NHK盛岡放送局夕方のニュースで、取り上げていただきました。
2015年10月19日
今日から、チョークアート展が東京渋谷のNHK会場で開催されます。
2015年10月05日
盛岡カレッジオブビジネスパティシエ科の、強みを増やす講座として、チョークアートボードレッスンをいたしました。
2015年08月19日
仙台の野菜ソムリエさんの経営する、整体院と料理教室を兼ねた「すまいるりっつ」様の看板を手がけさせていただきました。
2015年08月18日
インストラクターになって、初めての看板の製作をさせていただきました。
2015年08月03日
CAA日本チョークアーティスト協会認定講師2級に合格いたしました。
2015年06月24日
チョークアートプロコースを修了し、お店の看板を手がけさせていただいたり、美術展に出品もさせていただくようになりました。
2015年05月21日
22日~24日まで、チョークアート体験、販売と、私のここだけの限定スイーツが食べられるイベントを開催いたします♪
2015年05月09日
エムエーフーズ様が展開していらっしゃる、有楽町イトシア地下通路のマルシェに置く、看板の制作をさせていただきました。